貴農同志会の役員交代にあたり
貴農同志会会長 永 幡 肇
謹啓
盛夏の候、皆さまにはお変わりなくご清栄のこととお慶び申し上げます。
会員諸氏には本会の運営にご理解ならびにご協力とご支援を賜り感謝申し上げます。
本会の第32回総会が過日7月5日に緑樹に囲まれた学園ホールで開催されました。議案書に従い報告、審議と進められ諮られたすべての議案が了承されました。
規程に従い本会の役員の任期満了に伴う人事の改選が行われました。これまで会務にご尽力されてこられた中原准一会長、8年間の長期にわたり会務を支えられた小坂進一副会長、高校との連携と組織の繋がりにご尽力された深沢秀則副会長、学内での研修会の開催にご尽力された干場敏博副会長が退任される運びとなりました。議案書に表現されていない労も多かったのではと思います。お疲れさまでした。 これまでのご尽力に会員一同感謝するととともに敬意を表したく思います。
役員の交代にあたり会長に永幡 肇、副会長に林 多喜夫氏、下田尊久氏、頭川恵子氏が選任されましたのでご報告申し上げます。
つきましては、本会の趣旨にそって「学園旧職員構成員の旧交を温め、親睦をはかり、学園のさらなる継続と発展」を願って会務の運営に尽力いたす所存ですのでご理解とご協力を賜りたく宜しくお願い申し上げます。 また本会理事におかれましては会務運営にあたりご助言ならびにご指導ご支援を賜りたく宜しくお願いいたします。
最後に、当日は総会の後、酪農学園ホームカミングデ―が執り行われ記念礼拝・記念講演会が持たれた。現職員・旧職員との交流のなかに、学びと和やかな語らいのひと時がもたれたことは何よりの歓びでありました。大学キャンパスでは晴天のなか白樺祭が開催され学生は模擬店の準備に取り組みキャンパスは活気で盛り上がっていました。白樺通りの若木更新も昨年に継続して祝樹されていた。そのなかに髙島理事長の卒先垂範、教職員一丸となって汗し協同して「酪農学園100」を迎えようとする熱い思い・気が漂っていた。 (24July2025)